スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - | - |

成長中

4年ぶりにりんごが実をつけました。
今のところ4つ。

毎年よく花を咲かせてはいたのですが、
せっせと授粉させても一向に実にならずに落ちていたので、
今年は授粉もせずに放置していたのに。

余計なことはするな、と言われたようで…(苦笑)





裏庭のブルーベリーも、もうすぐ色づきそうです。
わんこよけの柵をしていたのに、いつのまにかもぐりこんで
下の方は食べられていました。
背丈は1mくらい。(ダックスは上の方は届きません:笑)
2品種を近くに植えてから、よく実がなるようになりました。



ついでに、夫が植えた邪魔なパール柑。
3年目でようやく実をつけました。
初めはもっとついていたけど、ほとんど落ちて残ったのは3個くらい。
さて、食べられるような大きさになるまでまでもつかしら…


※記事追加

リンゴの花です。品種は「つがる」
4月に咲いたのをUPしそびれていたので…。



posted by: | 庭あれこれ | 15:59 | comments(4) | trackbacks(0) | - |

今年のさくらんぼ

今年も、さくらんぼが、たくさんの実をつけました。
200個以上はなったかな。



一気に熟れたので、お隣にもおすそ分けしました。
小さいけれど、味は抜群。
この時期の最高の贅沢です





posted by: | 庭あれこれ | 20:59 | comments(5) | trackbacks(0) | - |

春になりました

庭のさくらんぼも満開です

一代目が3年目の春にたくさんの実をつけた後、
突然枯れてから、また植え直した二代目さくらんぼくんです。
もう5年目かな。

今年はやけに花が多いです。
もしかしてまた、枯れるんじゃなかろうね〜




びっしりの花
これが全部、実になるといいなあ〜、と
とらぬ狸の皮算用…^^



posted by: | 庭あれこれ | 15:10 | comments(4) | trackbacks(0) | - |

トゲ草の正体

[関連したblog]

以前、正体の分からないトゲのある草について記事を書きましたが、
ウィリーさんのご尽力により、某大学の野生植物研究室に問い合わせていただき、
正体が判明しておりました。
すっかり安心して、その後の記事を上げておりませんでしたが、
先日、onakaokitaさんから、コメントをいただき、はっとした次第です。
ウィリーさん、そしてコメントをいただいた皆様、大変失礼いたしました<(_ _)>

トゲ草の正体は「メリケントキンソウ
キク科の外来帰化植物で、トゲのある種子(正確には果実)が弾けて繁殖するようです。同じ仲間に「イガトキンソウ」というのもあるそうですが、種子がカブトガニに似ていることから、メリケントキンソウのようだ、とのことでした。
イラスト入りの図説ファイルもいただきましたが、ここで紹介していいものか分かりませんので、
詳しくは、onakaokitaさんがご紹介くださった「徳島県立博物館のHP」→学芸員の部屋→小川誠氏のページ→徳島県の外来(帰化)植物→メリケントキンソウ、をご覧ください。詳細な説明がされています。
単にトゲが刺さって危ないだけではなく、ペットや動物などが食べても内臓を傷つけることがある、と書いてあり、なるほど、と思いました。すでに吉野川の河川敷では繁殖してているそう。こちらの近くの川や公園、田んぼなどでもよく見られます。これ以上繁殖しないように、もっと知られてほしいですね。

このメリケントキンソウのような外来帰化植物などの外来生物は、在来種の生態系を破壊することがあり、しばしば話題になります。
以前、友達のいるオーストラリアに、EMS小包を送ろうとして、「送れないもの」の規制の厳しさに驚きました。植物はもちろん、「土、又はわらの入った贈答品及びおもちゃ」「みやげ物品、工芸品及び未加工の原皮、羽、歯、骨及びその他の動物の部分から作られた物品。ドライフラワー及びポプリ。種子、松ぼっくり、樹皮殻、わら又はこれらの入った製品」などなど、他の国に比べて、植物に関する制限が厳しく、しっかりと自国の生態系を守ろうとしているのがわかります。
詳しくは→郵便HP
もちろん、人が持ちこむだけでなく、鳥や虫などが種を運ぶ場合もあるでしょう。また、外来生物のすべてが悪いわけではないとは思います。それでも園芸店などで様々な外国植物苗が販売されているのを見て、大丈夫かなあ、と思うことがよくあります。その一方で、色々な外国の植物を見たり、育てたりして楽しんでいる自分もいるわけですが…(ーー;)


posted by: | 庭あれこれ | 09:11 | comments(2) | trackbacks(0) | - |

スペアミントのニオイ…

ある日夫が言った。

「外の水道のところのあの草、なんとかならん?」

…草?ああ、ミントのことね。
そういえば、かなり勢力拡大して、ちょっと邪魔になってるわね。

「そうね、繁りすぎて邪魔だよね。明日整理しとくわ。」

「いや、繁っとるのはいいんやけど、あの臭いが服につくけん。」

「いい匂いやけん、ついてもいいやろ?」

「いい臭い?あれ、生ゴミの臭いやんね。」

「はあーー?な・ま・ご・みーーー??」(←娘&私)
あれはミントだよ!しかも私が一番好きなスペアミントだぞ!!
それを「生ゴミ」たあ〜どういう鼻だ!?




ぐぎぎぎーー!と思ったけれど、
たしかに邪魔にはなっていたので片付けることに。
土を掘ってみると、深いところまでスペアミントのふっとい根っこが
はりめぐらされていて、ラピュタのようになっていました。
ミントに埋もれていた白こえび草(左奥)、白ベゴニア(手前)は、
ひょろひょろながらも元気でした。
ペニーローヤルミント(一番右)は、わんこのノミよけに使うので、そのまま残します。これはスペアミントほど勢力が強くないので、大丈夫でしょう。
ここはいつでも水をかけてやることができるので、
乾燥に弱いブルークローバーも置くことにしました。






抜いたスペアミントは、水挿しにしちゃったもんね
またこっそり別の場所に植えようっと^^

※デジカメが壊れたので、携帯画像です。
画質が悪くてすみません




posted by: | 庭あれこれ | 08:11 | comments(12) | trackbacks(0) | - |